地元創業者から学ぶ創業支援セミナー
最終更新:2025年04月22日
「いつか自分でお店をやってみたい」「好きなことを仕事にしてみたい」そんな想いを持つ方にぴったりの創業支援セミナーを開催します。本イベントでは、彦根市内で実際に創業した方々をパネラーに迎え、創業のきっかけや工夫、苦労したことなどリアルな体験談を語っていただきます。自宅でできるネイルサロンやハンドメイド販売など、気軽に始められる創業をテーマに、創業の第一歩を踏み出すヒントをお届けします。創業に興味のある方、何か始めてみたい方はぜひご参加ください!
講座内容
- パネルディスカッション
- カイロハウスキュア(整体業)
- 株式会社TTT(釣具製造業)
- 訪問看護ステーションまほろば(訪問看護業)
- 交流会
日 時
2025年6月4日(水)
18:30~20:00
(受付18:00~)
場 所
彦根商工会議所 4階 大ホール
(彦根市中央町3-8)
受講料
無料
登壇パネリスト
カイロハウスキュア 代表
岸本 善隆氏
<プロフィール>
カイロハウスキュア代表の岸本善隆です。25年間の警察官勤務でSPやレンジャー部隊を経験し、健康の重要性を痛感しました。自身の股関節故障をカイロプラティックで克服したことから、その効果を広めるべく施術院を開業。近江鉄道ひこね芹川駅徒歩1分の当院では、技術・睡眠・栄養・運動療法を通じて、健康を守る「最後の砦」として慢性痛にお悩みの皆様をサポートします。
岸本 善隆氏
<プロフィール>
カイロハウスキュア代表の岸本善隆です。25年間の警察官勤務でSPやレンジャー部隊を経験し、健康の重要性を痛感しました。自身の股関節故障をカイロプラティックで克服したことから、その効果を広めるべく施術院を開業。近江鉄道ひこね芹川駅徒歩1分の当院では、技術・睡眠・栄養・運動療法を通じて、健康を守る「最後の砦」として慢性痛にお悩みの皆様をサポートします。
株式会社TTT 代表
玉木 氏
<プロフィール>
大学1年から始めたルアー開発をきっかけに。現在は彦根の古民家を拠点に釣具メーカーを一人で運営中。設計や特許取得も独学で進め、5件の特許を取得、さらに複数出願中です。クラウドファンディングの支援も受けながら製品化、量産化を進めています。将来的にはアメリカ市場での販路拡大も視野に。YouTube「TTT fishing」でも活動中!
玉木 氏
<プロフィール>
大学1年から始めたルアー開発をきっかけに。現在は彦根の古民家を拠点に釣具メーカーを一人で運営中。設計や特許取得も独学で進め、5件の特許を取得、さらに複数出願中です。クラウドファンディングの支援も受けながら製品化、量産化を進めています。将来的にはアメリカ市場での販路拡大も視野に。YouTube「TTT fishing」でも活動中!
訪問看護ステーションまほろば 代表
大野 氏
<プロフィール>
医療機関で看護師として、26年勤務し、師長職も経験。勤務経験のなかで、訪問看護の利用者様が在宅で過ごし、自分らしく生活する為に、「在宅でしか渡せない看護」を提供したいと感じ、独立。高齢化が進む社会情勢のなかで、地域包括ケアシステムの推進の為に在宅での看護の需要に応じていけるように日々営業しています。
大野 氏
<プロフィール>
医療機関で看護師として、26年勤務し、師長職も経験。勤務経験のなかで、訪問看護の利用者様が在宅で過ごし、自分らしく生活する為に、「在宅でしか渡せない看護」を提供したいと感じ、独立。高齢化が進む社会情勢のなかで、地域包括ケアシステムの推進の為に在宅での看護の需要に応じていけるように日々営業しています。
ファシリテーター
福井 瞳 氏
<プロフィール>
商工会経営指導員の頃から15年以上企業支援に携わり、これまでのべ1,000人以上の企業支援を行う。また、ベンチャーキャピタルで投資業務やコワーキングスペースのコミュニティマネージャーとしてベンチャー育成に携わる。その後パン屋の事業再生に関わり、自らマネージャーとして事業再生を行い売り上げを倍増させた。2021年4月Spakleを設立。関西で女性は4名のみのシニア・インキュベーションマネージャーの資格を保有(JBIA認定)。常に創業者の身近な応援者でいることを心掛け、支援に情熱を注ぐ。
<プロフィール>
商工会経営指導員の頃から15年以上企業支援に携わり、これまでのべ1,000人以上の企業支援を行う。また、ベンチャーキャピタルで投資業務やコワーキングスペースのコミュニティマネージャーとしてベンチャー育成に携わる。その後パン屋の事業再生に関わり、自らマネージャーとして事業再生を行い売り上げを倍増させた。2021年4月Spakleを設立。関西で女性は4名のみのシニア・インキュベーションマネージャーの資格を保有(JBIA認定)。常に創業者の身近な応援者でいることを心掛け、支援に情熱を注ぐ。
お申込み
下記チラシの二次元コード、もしくは彦根商工会議所ホームページよりお申込みください。
問合せ
彦根市産業部 地域経済振興課
電話:0749-30-6119
ファックス:0749-24-9676
HP:https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/sangyo/3/3982/27402.html